補聴器で、にぎやかな人生を
始めましょう
フォナックの想い

フォナックでは、良い聞こえとはしあわせを意味し、
人生を謳歌する秘訣であると考えています。
近年では、聞こえの問題を対処することによって
社会・感情的、認知的、身体的ウェルビーイングに
プラスの影響がもたらされるということが判明しつつあります*1。
-
-
社会・感情的ウェルビーイング
良い聞こえは、アクティブな活動や人々との交流、スムーズなコミュニケーションを障壁なく実現可能にします。
補聴器を使用することで、生活の質、交流活動、大切な人との絆の強さなどが改善される可能性があります*2。
-
認知的ウェルビーイング
脳は、聞き取りとことばの理解に重要な役割を果たします。脳は、刺激された状態に保つことが大切です。
ここで役立つのが補聴器です。補聴器の使用は記憶の改善と関連性があり*3、聞き取りを易しくすることが判っています*4。
-
身体的ウェルビーイング
最適な聞こえのソリューションを得ることにより、さまざまな音環境に適応する準備が整えられます。
良い聞こえによって周囲の状況を把握しやすくなるため、安心感と自信が育まれます。
- *1:Vercammen, C., Ferguson, M., Kramer, S.E., et al.(2020).Well-Hearing is Well-Being. Hearing Review, 27(3), 18-22.
- *2:Kamil RJ, Lin FR. The Effects of Hearing Impairment in Older Adults on Communication Partners: A Systematic Review. J Am Acad Audiol. 2015;26(2):155-182.
- *3:Karawani, H., Jenkins, K., & Anderson, S. (2018).Restoration of sensory input may improve cognitive and neural function. Neuropsychologia, 114, 203–213.
- *4:Winneke, A., Schulte, M., Vormann, M., Latzel, M. (2018). Spatial noise processing in hearing aids modulates neural markers linked to listening effort: an EEG study.AudiologyOnline, Article 23858.